日暮里駅から根津神社を参拝して戻る、谷根千さんぽ の巻2

1の続き

八代目傳座衛門の肉厚アジフライとエビフライ定食の後は珈琲!

2-1.jpg
2-2.jpg
【カヤバ珈琲】【芸術銭湯のカフェ 宮の湯】
めし屋の並びにあるカヤバ珈琲は、昭和レトロ感あふれる人気の喫茶店です。
この日は日本人客だけでなく、インバウンドの外国人がスマホ片手に予約してくるほど。
しかし、今回は「亀の子たわし」のお店で勧められた「宮の湯カフェ」でオリジナルの
コーヒーをいただきました。銭湯をそのままカフェにしたことで話題になったカフェだ
そうですが、なんとコーヒーが大変美味!思わずオリジナルブレエンドを豆で購入しました。

2-3.jpg
2-4.jpg
【根津神社 千本鳥居】【根津神社2】
今回のさんぽの目玉の一つ、根津神社に到着。屋台も出て、大賑わいでした。
千本鳥居をくぐるための行列が・・・。新緑に赤い鳥居の写真は人が多くて撮れず(涙)
ぜひ平日に再挑戦したいと思っています。

2-5.jpg
2--6.jpg
2-7.jpg
2-8.jpg
【谷中銀座】【谷根千パン】【猫】【猫2】
冒頭申し上げた通り、大通りにも路地裏にもパン屋さんや猫の雑貨が目にとまりました。
根津神社から商店街を抜け、若い人たちがアイスクリームを食べ歩きするだんだん坂まで
いくつもお店がありました。

2-9.jpg
2-10.jpg

【だんだん坂】【富士見ホテル】
夕日の時間にだんだん坂を登りきると富士見ホテルの看板が。昔はこの宿から富士山がよく
見えたのだろうと思い振り返りましたが・・・残念!マンション群で何も見えず。
次回はぜひかき氷のひみつ堂とカレー屋さんに来てみようと決めて日暮里駅へ戻りました。

参考に・・・
3-chizu.jpg
【谷根千さんぽ マップ】
古い街々をトライアングルに結んだ人気の谷根千エリア。寺町らしいお香のお店、藝大生が
通う染料のお店などなど、紹介しきれないのでぜひ足を運んでみてください

朝倉彫塑館 https://www.taitogeibun.net/asakura/
八代目傳座衛門めし屋 https://www.facebook.com/DENZAEMON/?locale=ja_JP
お風呂屋さんでいただく本格コーヒー 宮の湯カフェ https://www.miyanoyu.tokyo/
カヤバ珈琲 https://www.instagram.com/kayabacoffee/
かき氷で人気の ひみつ堂 http://himitsudo.com/


日暮里駅から根津神社を参拝して戻る、谷根千さんぽ の巻1

みなさん こんにちは。
今年の大型連休、東京は爽やかな初夏の陽気に恵まれました。
私もこの連休の前半、かねてから興味のあった人気の谷根千エリアを歩いてみました。

第一印象は猫・カレー・カフェとパン屋さんの多い街。でも歩き始めると良さがわかってきます。
にぎわっているのだけれどどこか静かで品のよい佇まいの街並みは、年齢を問わず歩ける街。
下町人気は今も根強く、古い建物を改築した雰囲気のあるカフェや古着屋さんは様々な人で
溢れていました。食事も美味しくお店や自然も楽しいのでお付き合いの浅いカップルにも
話題探しに事欠かない街、という印象でした。
1.jpg
2.jpg
夕日を「だんだん坂」の上から眺める計画で、11時に日暮里駅を出発
3.jpg
4.jpg
佃煮屋さん、パン屋さんの店先でほとんどの人が足を止めます。
パン屋さんには懐かしい「アラスカ」「惣菜パン」が・・・。
食べ歩きしようかと迷いましたが、今回は我慢がまん。

5.jpg
6.jpg
彫刻家朝倉文夫氏の作品が自身の自宅兼アトリエに展示されている彫刻美術館です。
猫・大隈重信候像などが有名ですが、墓守の像も圧巻。アート好きな著者ですが、
驚いたことに朝倉氏は生活や建築分野へも才能を発揮したパイオニアだった!
水の流れを利用した庭づくり、そして屋上には省エネ目的で野菜園と花壇が。
スカイツリーを望む緑の屋上も必見です。

1-8.jpg
1-9.jpg
【八代目傳座衛門 めし屋】【アジ&エビフライ定食】
朝倉邸を隅々まで鑑賞するとお腹が空いてきます。パン屋でお惣菜パンを我慢した
理由はこのアジ&エビフライ定食のため! 肉厚でホクホクのアジフライは絶品です!

朝倉彫塑館 https://www.taitogeibun.net/asakura/
八代目傳座衛門めし屋 https://www.facebook.com/DENZAEMON/?locale=ja_JP

次回に続く

横浜ベイサイドマリーナ

1-1 (2).JPG
横浜ベイサイドマリーナは、アジアでも最大級の規模を誇るマリーナです。併設したアウトレットモールでショッピングやお食事を楽しむこともできます。都心からのアクセスも便利です。電車でも横浜シーサイドライン「鳥浜駅」で降りて400M程まっすぐ海の方に歩けばもうマリーナです。

1-1-1.JPG
1-1.JPG
海風に触れながら大きなクルーザーが出入りするのを見ながら大切な人と楽しみを共有して下さい。
広々としたシーサイドデッキで、散歩やボールキック等が楽しめます。夕日を見ながらゆっくりとお食事をしたりショッピングをして過ごすのも良いですね。

2-1.JPG
2-4.JPG

青空の下で一日のんびり過ごせると良いですね。

#IBJ婚活 #婚活デート #横浜ベイサイドマリーナ #海のデート  #マリーナ

歴史と近未来を感じる"みなとみらい"デート

2.jpg

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
デートプランの2回目は横浜・みなとみらいエリアです。
素敵な一日を過ごしながら、お相手との距離をグッと縮めること間違いなしです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

2-22.jpg
1. SEA BUSで横浜から簡単に行く
横浜駅で待ち合わせ。地下鉄も便利ですが、人気のみなとみらいエリアへ海からアプローチしてみてはいかがでしょうか? 横浜駅東口(そごう連結の)ベイクウオーターにのりばがあります
SEABUS < https://www.yokohama-cruising.jp/contents/seabaSEABUS >

2-33.jpg
2. 赤レンガ倉庫1号館~2号館を散策         
人気の雑貨屋さんやスイーツ、レストランがあふれています。横浜ならではの建物はロマンチック。広場でのイベントも一年通して盛んにおこなわれています

2-5.jpg
3. MARIN&WALK 
ハイエンドなブランドも充実した街並みの楽しいエリアです。流行りのスイーツやドリンクの食べ歩きだけでもデート気分が味わえます
2-6.jpg


4. ハンマーヘッドで海を感じる
MARINE&WALKを抜けるとハンマーヘッドです。入口には新港ふ頭ターミナルがあり、ハンマーの形をした先端まで歩くと海を直接感じることができます。突端まで歩いてみるのも良し、カジュアルで美味しいピッツア屋さんから眺めるのも良し、です
ペコリーノ:https://www.hammerhead.co.jp/shoprestaurant/detail/?cd=000029


2-11.jpg

5. 帰りは地下鉄? もう一度SEABUS?
歩くのに疲れたら「赤い靴周遊バス」で最寄り駅まで。
https://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00090408&course=0001601325&stopNo=1

★お気に召したら次回は赤レンガCafeクルーズ を試してみてはいかがでしょう?
https://reservedcruise.com/yokohama-cruise/cafe/

#婚活デート
#みなとみらいデート
#海のデート
#ヒューマニケーションマリッジクラブ
#デートプランに迷ったら
#IBJ婚

デートプラン1 1月の川崎大師、温かい心で良縁探しのスタートを切る!

202501 kawasakidaishi.jpeg
新たな年の始まり、今年こそ素敵な出会いを!
デートコース選びに迷っている皆さん、おすすめなのが川崎大師という神聖な場所です。
1月の川崎大師は心を清める空間として、多くの人々に親しまれています。婚活をスタートしたばかりの方々には昼間のデートに、まずはリラックスしてお互いを知るきっかけを作る場所としてぴったりです。参拝を通じて、お互いの価値観や考えを自然に感じ取りながら、気負わずに会話を楽しめますね。
このデートが互いを知る第一歩になりますよう、素敵なご縁に繋がることを願って。

1. 本殿のお参りとお護摩のご祈祷
• 本殿のお参り
川崎大師に到着後、まず本殿でお参りします。静かな空間で心を落ち着け、願いを込めてお参りしてください。川崎大師の本殿は歴史を感じる場所で、心をリフレッシュできます
• お護摩のご祈祷
お護摩のご祈祷は当日申し込みで受けることができます。厄除けや健康祈願、恋愛成就など、願い事を込めてお祈りしましょう。お護摩は火を使った神聖な儀式で、厳かな雰囲気の中で心を清める特別な体験ができます。祈願後にはお札をいただきます。大切に持ち帰りましょう
2. 境内の散策
• 川崎大師境内の散策
ご祈祷後、川崎大師の広大な境内をゆっくり散策します。美しい庭園や歴史的な建物、静かな空間で心を癒すことができ、デートにぴったりのひとときを過ごせます
3. 蕎麦膳「はやま」でランチ
大山門前の「蕎麦膳はやま」でランチを楽しみます。リーズナブルな価格で美味しい料理を提供しており、お店の名物のおばさんが温かく迎えてくれるので、心温まるひとときが楽しめます。
o おすすめメニュー
 なべ焼きうどん: あたたかいおだしと具だくさんで、心も体も温まります。
 天ぷらそば: サクサクの天ぷらとコシのある蕎麦がベストバランスです。
202501 kuzumochi.jpg
4. 住吉のくずもちを購入
• 住吉のくずもち
ランチ後は、川崎大師近くの「住吉」で名物のくずもちを購入します。住吉のくずもちの特徴は、きなこと黒蜜の絶妙なバランスです。きなこは香ばしく、黒蜜は程よい甘さで、まさに絶妙なハーモニーを奏でます
5.  参道の出店を散策
川崎大師駅に向かう途中が参道になっていますのでゆったりと散策します。参道にはさまざまな出店が並び、見ているだけで楽しい時間が過ごせます。
o 立ち食いスイーツ
 わらび餅やお饅頭を購入してその場で食べることができます。手軽に楽しめるので、散歩の途中で立ち寄るのがお薦めです
o 縁起物のお店
 だるまや破魔矢など、縁起物のお店もあり、恋愛成就や健康祈願のお守りとして購入するのも素敵です。
o 駄菓子やおせんべい
 懐かしい味の駄菓子やおせんべいも楽しめます。昔ながらの味わいを感じながら、おやつ感覚で楽しんでください。
o 咳止め飴のお店 トントン飴
 松屋や評判堂などの老舗の飴屋が並ぶエリアでは、飴作りの実演を見ることができます。トントンという音が響き、職人の手作業で飴が作られる様子は見応えがあります。作り立ての飴を試食させてくれるので、できたての柔らかい飴を楽しむことができます。飴はとても柔らかくて美味しいですが、歯につくので噛まないように気をつけましょう
6.  川崎大師駅に向かう
  お土産を手に、楽しい一日を振り返りながら帰路につく、デートの締めくくりです。この次の約束をするチャンスです。お忘れなく!